山梨との県境に近い富士宮西部、柚野の風景

f:id:sarabande:20210921230206j:plain

なんとなく導かれるように歩き、みつけることのできた、柚野、興徳寺の見事な彼岸花。柚野地域は、そこここに用水路の水が豊かに流れて棚田を潤し、北東に雄大な富士に見守られた、なんだか、静岡らしからぬ、別世界のような場所だった。

 

 

 

f:id:sarabande:20210921230231j:plain

富士川支流、芝川沿いの用水路に沿った小道。道端に古い石碑も点在し、古来の道としても利用されていたような雰囲気でもあった。住んでみたくなる雰囲気のある里山だ。そう思ったのも、決して私だけではないようで、縄文の昔からこの地域には、人が住みついていたいた跡があるのだという。現在、日本の代表的な里山の一つにも、数えられてもいる。

 

 

f:id:sarabande:20210921230441j:plain

興徳寺から眺める富士山。ここまで左右対称で裾野が緩やかに広がる富士山も、珍しいかもしれない。少し東に行くと、驚くほど巨大で、かつ古い歴史を持つ大石寺がある。京都の東福寺あるいは、鎌倉の建長寺と同じぐらいの規模・歴史があるのだ。身延山から富士川流域でつらなり、日蓮宗系の仏教が広がる地域でもある。