随想

我々は、祭りの「カミ」とどう向き合うのか

新日本風土記スペシャル 神を守り 人が集う〜ユネスコ無形文化遺産 山・鉾・屋台行事 http://tvtopic.goo.ne.jp/program/nhk/24793/1025096/ 【ユネスコ無形文化遺産に登録決定 山車が登場する33の祭り】東北〜関東編 http://www.nhk.or.jp/archives/michi…

天野教授の浜松らしさ

天野教授が、ノーベル物理学賞を受賞した。ノーベル物理学賞といえば、浜松ホトニクスが、カミオカンデや、昨年のヒッグス粒子発見にも貢献していて、浜松はノーベル物理学「脇役」賞では常連組なのだが、主役がついに出たわけである。本物が出た。愛憎半ば…

「自分は、文字を書くのが好きだから」

パソコンワープロで文字を打つのが当たり前になり、どんどん、ボールペン、あるいは、シャープペンシルでも鉛筆ででも、文字を筆記することがなくなってきている。4年ぐらい前までは、仕事上、ボールペンを多用していたが、それ以降には、パソコン化の流れが…

ショーペンハウアーによる悲劇論

ワーグナーの創作にショーペンハウアーの哲学がいかに影響を与えたのか、ちょっと見直してみたくなったので、約20年ぶりに「意志と表象としての世界」第3巻をひもといてみると、やはり、かなり深いところで、影響を与えていることがわかる。単純に、表面的な…

2013年7月のお悔み欄 福島と浜松の比較考察

hitsuji44‏@hitsuji44 お客様のお嫁さん(53歳)が他界され、新聞のお悔やみ欄を覗いてみるも、その年齢の低さに驚かされる。24歳、34歳、37歳、41歳、44歳、46歳、53歳、58歳・・・。心からご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/eRAnIijCvH 福島在住のhits…

生命誌的な「歴史認識」が必要である。

市民のためのTPP情報 ‏@citizen_tpp ‏【法政大学・田中優子教授】お金は交換のための道具にすぎない。大切なのは他と交換できない自然環境だ。唯一無二の風土と、一次産業こそが多様性の源であり、守るべき資源だ。江戸幕府は永遠に生かし続けることができる…

『“清掃員画家”ガタロの30年 』をみて

NHK教育のハートネットTVは、なにか障害者を妙に盛り立てて、無理に主役にしたてあげる感じがして、好きではなかったのだが、今回、たまたま地上波をザッピング中に、非常に手際よく、トイレ掃除をしているおじさんをみて、引き込まれるように見てしまった。…